OAKLEY CROSSLINK (オークリー クロスリンク)

さて、この写真に写っているものは何でしょう??
答えは・・・・・・・・・・

OAKLEYの大ヒットメガネフレーム「クロスリンク」のテンプルでした!
こちらのクロスリンクは見た目は普通のアセテート製のフレームに見えますが実はそうではありません。
メガネフレームではオークリーの特許素材である軽量でフレキシブルな素材O-Matter(オーマター)を初めて使用したモデルなのです!
イヤーソックとノーズパットも同じくオークリーの特許素材であるアンオブタニウムを使用しています。
親水性が高く汗などの水分を含むと余計にグリップ感が増すというアンオブタニウムはスポーツシーンでも日常の生活でも快適なフィット感で過ごすことが出来る素材です。
レンズのベースカーブは4カーブでサングラスのようにキツいカーブではありませんが、素材はプロアスリートが競技で使用しているサングラスと同じ組み合わせの仕様になっています。
しかしクロスリンクの特徴はそれだけではありません。

こちらは先ほどの反対側の写真ですがイヤーソックがグレーの落ち着いたカラーに変わっています。
「ビジネスとスポーツをこの一本で」というコンセプトのクロスリンクはこのように簡単に予備のテンプルと交換することが出来ます。
お仕事の時はこちらのグレー、休日やスポーツの時は明るいカラーのテンプルと気分や状況に合わせて使い分けが出来るのが特徴です。ですから1、2枚目の写真を見て派手だな・・・と思われた方、ご安心ください!一瞬で地味になりますので(笑)
クロスリンクの詳細は公式サイトでもご覧いただけます↓
http://japan.oakley.com/men/rx/crosslink_collection/?ref=catalog
それにしてもテンプルの先のカラーが変わるだけでずいぶん違う印象になりますよね~


こちらのクロスリンクはプロロードレーサーの別府史之選手もお気に入りのメガネだそうです。
http://www.cyclowired.jp/?q=node/82662
他競技のプロアスリートの方々も競技後のアイウェアとして公の場でクロスリンクシリーズをかけているのをよく目にします。
クロスリンクはこの一種類ではなく今後も新しいタイプやコンセプトのフレームが追加されていく予定のようです。
近日中にニューモデルもデビューしますのでお楽しみに!
メガネのアマガンアステ川西店
〒666-0033
兵庫県川西市栄町25-1 アステ川西1F
TEL 072-755-2141
メガネのアマガン公式HP
http://www.amagan.jp/
スポンサーサイト
EYEMETRICS Spartan (アイメトリクス スパルタン)

軽くてズレにくいスポーツメガネEYEMETRICSのラインナップでも最近一番人気の"Spartan(スパルタン)"シリーズのご紹介です。

今までのアイメトリクスには無かった直線的でエッジの効いたパーツデザインが大変好評です。パッと見た目は重そうですが、フロントパーツがアルミニウムでテンプルがウルテム素材というAlgシリーズと同じ組み合わせなので軽量でしなやかな掛け心地のフレームです。こちらはスポーツシーンというよりはビジネスで使用されるお客様のほうが多いですね。
そんなSpartanシリーズですが、他にもこのシリーズにしかない特徴があります。
それは・・・・・

このようにパーツ自体にかなりの厚みを持たせたデザインなのでレンズに厚みが出てしまった場合も違和感なく収まります。
完成品の全体的なバランスだと多少レンズに厚みがある方が良いかもしれません(笑)
実際に「サンプルぐらいの厚みにしてください。」と弱度なのに逆に厚くされるのを希望されたお客様もいらっしゃいましたよ!

上のレッドラインのサンプルにはS-6.00の厚みのあるデモレンズが入っていますので実際にどのような状態の見た目になるか色んな角度でご覧いただけます。下のサンプルは当店で一番人気のカラーのグリーンですがSpartanのメタリックカラーは見る角度や光のあたり具合でいろいろな表情に変化する綺麗なカラーです。
スーツにも合わせやすいデザイン&カラーなので春からの新生活にオススメのフレームです!
メガネのアマガンアステ川西店
〒666-0033
兵庫県川西市栄町25-1 アステ川西1F
TEL 072-755-2141
メガネのアマガン公式HP
http://www.amagan.jp/
SWANS インナーフレーム式度付きサングラス

本日はSWANSのインナーフレーム式度付きサングラスのご紹介です。
視力が悪くコンタクトレンズが使用できない方にとってはスポーツをする時のサングラスが非常に悩みどころですよね・・・。
オークリーのHDOテクノロジーによる度入りサングラスやアイメトリクスのようなフルオーダーの度付きサングラスもありますが、もっと気軽にお手頃な価格で作りたいという方にはこちらのインナータイプの度付きサングラスがオススメです。無色透明のレンズをインナーにセットするだけなので出来上がりも早くお急ぎの場合でも素早く対応出来ますよ!

このように度付きレンズをセットした専用のインナーフレームをノーズパットごと交換してサングラスに取り付けます。

こちらのシールドレンズタイプのサングラスはミラー仕様なのでインナーフレームはそれほど目立ちません。
今回ご紹介したサングラスはシールドレンズタイプのものですが、通常のセパレートのタイプやハネ上げ式のタイプでもインナー式度入りサングラスに出来るものもございます。インナーのタイプももう少し小型のものや線の細い金属タイプのものがあり、対応するモデルによっても違いますので詳しくは店頭でスタッフにお尋ねください。
もう少し暖かくなると本格的なスポーツシーズンの到来や花粉症の時期になりますのでサングラスは必須になりますよね。
アマガンではメガネ専門店ならではのアドバイスで度付きサングラス等の製作のお手伝いをさせていただいておりますのでお気軽にご相談くださいませ。
メガネのアマガンアステ川西店
〒666-0033
兵庫県川西市栄町25-1 アステ川西1F
TEL 072-755-2141
メガネのアマガン公式HP
http://www.amagan.jp/
丸メガネ
こんにちは。本日はアマガン公式HPでも全国からのお問い合わせが多い”丸メガネ”のご紹介です。
公式HPの丸メガネについてはこちらを→http://www.amagan.jp/senka25.html

まずはこちらのJohn Lennon(ジョン・レノン)の丸メガネです。
こちらは両方とも42サイズとバランスの良いサイズなので非常にかけやすいですね。
ブリッジの形状も伝統的なクラシックデザインでとても雰囲気がある丸メガネです!

こちらのはちょっと珍しい!?アセテート製の丸メガネです。
手前の黄色っぽい色目のアミパリのフレームはべっ甲柄でとてもオシャレです!写真で見ると結構ハードルが高そうに見えますがかけてみると意外と顔に馴染みます。
上の赤っぽい色目のNOVAの丸メガネは鼻元の細かな調整が可能なクリングスタイプのパットが付いたモデルです。
丸メガネはどうしてもレンズサイズが小さくなりますのでブリッジ幅が広いものがほとんどなのですが、こちらのクリングス付きのタイプなら掛け心地もよく快適にかけていただけます。

そしてこちらの雰囲気のある三本。シンプルですがそれぞれ特徴があるこだわりのあるデザインです。
ちなみに一番上のは丸というよりは少しボストン型寄りのクラシックデザインになっています。

こちらのWabi Sabiの丸メガネはテンプルがウッド調のアセテート製なのですが、言われないと本物の木に見えるかも!?フロントデザインが飾りがなくシンプルなのでウッド調のテンプルの存在感が引き立ってとてもいい雰囲気の丸メガネです。

一番手前の丸メガネはテンプルの先が今では珍しいケーブル式タイプです。デザインも機能性もクラシックです!

最後にこちらの4本をご紹介します。一番手前のは38サイズとかなり小さな丸メガネです。しかしブリッジ幅やヒンジ部分の幅が広めになっていますので特に小顔の方ではなくてもかけられます。ここまでサイズが小さいと見える視界は狭いですが強度の方でもレンズの厚みが薄く仕上がるというメリットもございます。
他の3本は丸メガネではありませんがクラシックなデザインのフレームになります。実際に試着をしてみて丸メガネはやっぱり・・・という場合にはこちらのフレームもオススメです。
今回ご紹介したフレームは写真では少し伝わりにくいですが実際に見ると大変雰囲気のあるフレームなのでぜひお店で実際に手に取ってご覧くださいませ!
メガネのアマガンアステ川西店
〒666-0033
兵庫県川西市栄町25-1 アステ川西1F
TEL 072-755-2141
メガネのアマガン公式HP
http://www.amagan.jp/
公式HPの丸メガネについてはこちらを→http://www.amagan.jp/senka25.html

まずはこちらのJohn Lennon(ジョン・レノン)の丸メガネです。
こちらは両方とも42サイズとバランスの良いサイズなので非常にかけやすいですね。
ブリッジの形状も伝統的なクラシックデザインでとても雰囲気がある丸メガネです!

こちらのはちょっと珍しい!?アセテート製の丸メガネです。
手前の黄色っぽい色目のアミパリのフレームはべっ甲柄でとてもオシャレです!写真で見ると結構ハードルが高そうに見えますがかけてみると意外と顔に馴染みます。
上の赤っぽい色目のNOVAの丸メガネは鼻元の細かな調整が可能なクリングスタイプのパットが付いたモデルです。
丸メガネはどうしてもレンズサイズが小さくなりますのでブリッジ幅が広いものがほとんどなのですが、こちらのクリングス付きのタイプなら掛け心地もよく快適にかけていただけます。

そしてこちらの雰囲気のある三本。シンプルですがそれぞれ特徴があるこだわりのあるデザインです。
ちなみに一番上のは丸というよりは少しボストン型寄りのクラシックデザインになっています。

こちらのWabi Sabiの丸メガネはテンプルがウッド調のアセテート製なのですが、言われないと本物の木に見えるかも!?フロントデザインが飾りがなくシンプルなのでウッド調のテンプルの存在感が引き立ってとてもいい雰囲気の丸メガネです。

一番手前の丸メガネはテンプルの先が今では珍しいケーブル式タイプです。デザインも機能性もクラシックです!

最後にこちらの4本をご紹介します。一番手前のは38サイズとかなり小さな丸メガネです。しかしブリッジ幅やヒンジ部分の幅が広めになっていますので特に小顔の方ではなくてもかけられます。ここまでサイズが小さいと見える視界は狭いですが強度の方でもレンズの厚みが薄く仕上がるというメリットもございます。
他の3本は丸メガネではありませんがクラシックなデザインのフレームになります。実際に試着をしてみて丸メガネはやっぱり・・・という場合にはこちらのフレームもオススメです。
今回ご紹介したフレームは写真では少し伝わりにくいですが実際に見ると大変雰囲気のあるフレームなのでぜひお店で実際に手に取ってご覧くださいませ!
メガネのアマガンアステ川西店
〒666-0033
兵庫県川西市栄町25-1 アステ川西1F
TEL 072-755-2141
メガネのアマガン公式HP
http://www.amagan.jp/
OAKLEY(オークリー)

今回はアスリート使用率№1サングラスとして高性能かつ他のスポーツブランドとは一線を画するデザインで多くのスポーツシーンやストリートでも人気のOAKLEY(オークリー)のご紹介です。
アメリカ生まれのオークリーは元々モトクロスやBMXのハンドグリップを作っていたメーカーで、そのハンドグリップの素材であるUnobtanium(アンオブタニウム)がサングラスやメガネフレームのイヤソックスやノーズパッドに使用されています。
アンオブタニウムという素材は非常に親水性が高く、汗などの水分を含むと余計にグリップ感が増すというメリットがあります。それとオークリー特許素材O-Matter(オーマター)を使用したフレームとHDO(ハイディフィニションオプティクス)で設計された高性能レンズを組み合わせてコンマ数秒の世界で戦うアスリート達のパフォーマンスを支えています。
HDOの詳細についてはこちらをどうぞ→http://japan.oakley.com/innovation/optical-superiority/hdo/
またオークリーの素材やテクノロジーについては別の機会にそれぞれお伝えさせて頂く予定です。
さてそのオークリーですが、当店にはたくさんのサングラスやフレームを取り揃えておりますのでご紹介させて頂きます。

アマガン アステ川西店ではこのようにオークリーの巨大な什器が店頭にございます。

最上段にはハイスペックなスポーツパフォーマンスサングラスであるRADER(レーダー)シリーズが。
オークリーと言えばこの一眼タイプのレーダーがプロスポーツで一番露出が高いので有名かもしれません。
オークリーをご存知ないお客様でもこのカタチを見て「あっ!」と気づく方もいらっしゃいます(笑)

二段目には限定モデルや今はもうなかなか手に入らないレア物も!
なんとあのJuliet(ジュリエット)もラストこの一本だけ・・・。ちなみに04-148 カーボン/ブラックイリジウムです。お探しの方はお早めに!

三段目には当店オリジナルのカスタム仕様や限定モデルも少しございます。

一番下の段には売れ筋モデルのFlak Jacket(フラックジャケット)などを並べています。
照明の関係で黒ばかりに見えてしまいますが実際に見るといろんな色があります(笑)

店頭の什器に入りきらないので店内の中型の什器にも何本かございます。

ディスプレイ棚には「Lifestyle」カテゴリーのサングラスも。こちらのライフスタイルカテゴリーのものはスポーツ競技での使用ではなく日常的に目の保護やファッションとしてかけていただけるサングラスになります。
しかしHDOによるクリアで歪まない視界やC5合金やO-Matterなどのフレーム素材、アンオブタニウムによるグリップ性能(一部は除く)などのオークリー独自の機能はそのままなのでトレンドのデザインながら非常にハイスペックな機能も持ち合わせたサングラスとなっています。

店内には他に沢山のオプサルミックフレームも。デザインや機能に素材も様々なタイプのが揃っております!

最後にこちらを御覧ください。これ何だかお分かりでしょうか??
実はこれ、Flak Jacketのテンプルに付いているオークリーのアイコンのサンプルなんです!
オークリーでは一部のサングラスのシリーズでお客様のお好みのカラーを自由に組み合わせてオリジナルのサングラスをお作りいただけるOCE(OAKLEY CUSTOM EYEWEAR=オークリー・カスタムアイウェア)というカスタムオーダーがご利用いただけます。
これはそのOCEで実際に使われるオークリーのアイコンの実物の色見本なのです。
今まではPC上や紙上の見本でしか見ていただくことが出来なかったのですが、アイコンの種類は非常に多くなかなかイメージが掴めない場合が多かったのでこれがあると非常に役に立ちます!
このアイコンのサンプルは全国でも置いている店舗は少ないみたいなので実は非常に貴重なものなんです。
ご来店の際にはぜひこのレアなサンプルもご覧くださいませ!
メガネのアマガンアステ川西店
〒666-0033
兵庫県川西市栄町25-1 アステ川西1F
TEL 072-755-2141
メガネのアマガン公式HP
http://www.amagan.jp/
クラシカルなPOLICEのフレーム

こんばんは。今年は寒暖差が激しい冬ですね・・・
インフルエンザもちらほら広がっているみたいなので通勤の電車内でもマスクの人がいっぱいです。
今年は特に中国の大気汚染の影響もあるのですかね?手洗いとうがいを心がけたいと思います。
さて本日はイタリアンブランドのメガネ&サングラスの老舗ブランドPOLICE(ポリス)のご紹介です。
先日、当店にも沢山のPOLICEのフレームが入荷してきたのですがその中でも気になったいくつかをアップさせていただきます。

まずはこちらのV1751Jのセルブロータイプのフレームです。一昔前のサーモントフレームを現代風にアレンジしたデザインですが最近は多くのブランドやメーカーからこのようなクラシカルなタイプが出ていますよね~
この2NFというグレーですが透明感があって見た目が重たい雰囲気にならないのでカタチのわりには自然な感じにかけられます。
ファッション誌などでのコーディネートを見るとクラシコ・イタリア的なスーツに合わせるのが最近のトレンドのようです。
確かにこれをスーツでかっこ良くかけていたらいかにもデキる男という雰囲気ですよね!

つづいてはこちらのV1685Jというアセテートフレームで3GEという黒のグラデーションカラーです。
下にいくほど透明っぽくなるカラー・・・昔風に言うと”黒エキス”というカラーですね(笑)
なんとなくかける人を選びそうなカラーに見えますが実際にかけてみるとグラデーションカラーのおかげか、セルフレーム的なゴツさが無くブローっぽい雰囲気でとても合わせやすいですよ。カジュアルっぽいイメージですがビジネスにも使えそうな万能型フレームですね。

最後にこちらの2本を。上の黒いほうがV1819Jの1KGで下の茶系のほうがV1820Jの2BGというトータス。
上のV1819Jもクラシカルな雰囲気で天地幅が40mm弱と最近のものに比べるとかなり大きめですがかけてみると非常にカッコいい!
エッジの効かせ方なのか全体的なバランスが良いのか、顔の形を問わずに似合いそうな収まりの良いデザインになっています。
下のV1820Jは縦・横ともミドルサイズのフレームでカドがあまり無いやわらかい雰囲気のデザインなので女性の方がかけたらとてもかわいいのではないかと。カジュアル目な格好に合いそうですね!
ポリスと言えばベッカムやEXILEのATSUSHIなど最先端のファッションリーダーな人達がかけるようなサングラスが有名ですが、このようなクラシカルなメガネフレームもラインナップしています。ここ最近のトレンドはこのようなクラシカルなフレームなのでキッチリその辺りのデザインをポリス流にアレンジして作ってくるのがさすがですね。パッと見はひと昔のメガネという雰囲気ですが今の流行ではこれが最先端のデザインなのです!POLICEのフレームは他にもたくさん取り揃えておりますのでぜひご来店くださいませ。
メガネのアマガンアステ川西店
〒666-0033
兵庫県川西市栄町25-1 アステ川西1F
TEL 072-755-2141
メガネのアマガン公式HP
http://www.amagan.jp/
アステ バレンタインギフトプラザ

アステ川西ではただいまバレンタインギフトプラザを開催中です。
写真の時間帯はまだ人もまばらでしたが夕方以降は連日賑わっているようです。

会場の「ぴぃぷう広場」にはこんな像と鐘のオブジェが・・・・
と、よく見ると・・・なんとこれどちらもチョコレートで出来ているんです!
写真では大きさが伝わりにくいですがどちらもかなりの大きさなんですよ・・・。

これらはただ飾りで置いているわけではなく、こんなクイズや

こんなクイズの題材になっています。

いったいどのぐらいの量のチョコレートで出来ているのでしょうね~
正解が非常に気になります。。。
実際に目の前で見ると大きさにビックリしますよ!あとチョコの美味しそうな香りにも(笑)
バレンタイン当日まで開催していますのでぜひアステ川西まで見に来てくださいませ~!
メガネのアマガンアステ川西店
〒666-0033
兵庫県川西市栄町25-1 アステ川西1F
TEL 072-755-2141
メガネのアマガン公式HP
http://www.amagan.jp/
EYEMETRICS(アイメトリクス)

軽くてズレにくいアイウェアとしてスポーツや医療現場そして日常の使用にも快適にお使いいただけることでデビュー以来好評をいただいている3D計測システムによるフルオーダー眼鏡EYEMETRICS(アイメトリクス)のご紹介です。

数種類のフレームの素材とカラーや約90種類のレンズシェイプからお好みのものをお選びいただき組み合わせることが出来ます。
お客様のライフスタイルに合わせてお作り出来るフルオーダーメイド眼鏡です。

アイメトリクスがデビューして20数年になりますが、デビュー以来その時代の流行や加工技術の進歩に応じて次々とフレーム素材やデザインをバージョンアップしてきました。今回はそのラインナップの一部をご紹介いたします!

こちらはフロントパーツがアルミニウム素材で作られた”Alg(アルゴ)”シリーズです。
サイドのテンプルはアイメトリクスのデビュー以来定評のあるしなやかな弾性のウルテム素材ですが、従来のものに比べると蝶番の部分の厚みが増しておりしなやかさプラス強度もアップしています!
ダイキャスト成型だからこそ可能な美しい曲線のデザインと光沢のある表面処理が特徴です。
光沢があまり・・・という方にはマットレッド・ブルー・グリーン・ブラックという4色のつや消しカラーもお選びいただけます。

続いてRuta(ルタ)028シリーズ。リムレスばかりだったアイメトリクスに新たに加わったハーフリムのシリーズです。
一番手前のSブルーはサッカーの某元日本代表監督が南アフリカW杯でかけていたので記憶にある方もいらっしゃるかもしれませんね。こちらの素材はフロントがチタンでサイドのテンプルがウルテム素材になっています。
シャープなフロントデザインとボリューのあるテンプルの組み合わせがクールですね!
定番のブローラインのデザインなのでビジネスでもカジュアルにも合わせやすいフレームです。

そしてこちらはRuta027 NEOシリーズです。
基本的には上のRuta028と同じですがフロントデザインが凝った形状に。そしてレンズサイズが028に比べると少し小ぶりになります。
028はちょっと大きいな~という方にはこちらがオススメです!
ちなみにRutaシリーズはハーフリムなのですが、普通のメガネはナイロン系のワイヤーでレンズの下の部分を固定しているところをRutaはアイメトリクス社特製のステンレス製のワイヤーとスプリングで固定しています。これによってしなやかさと強度がアップするのでワイヤー切れや外圧によってフレームからレンズが外れたりすることを軽減してくれます。さすがのコダワリですね・・・。

そして最後に、最近一番人気のSpartanシリーズです。
デビューしてまもないSpartanシリーズですが今までのシリーズにはないデザインで大変好評をいただいております。またその記事は別に書かせていただくことにして簡単に特徴をご説明すると、基本的な素材の組み合わせはアルミ&ウルテム素材とAlgシリーズと同じなのですがAlgのやわらかく美しい曲線のデザインに比べるとスパルタンという名の通り質実剛健なデザインになっています。男性のお客様に今非常に人気のモデルです!
その他にもまだご紹介できていないシリーズや製品情報もございますのでそちらはまた別の機会にでもご紹介させて頂きます。
メガネのアマガンアステ川西店
〒666-0033
兵庫県川西市栄町25-1 アステ川西1F
TEL 072-755-2141
メガネのアマガン公式HP
http://www.amagan.jp/
お車でのアクセス
アマガンアステ川西店へのお車での来店方法のご説明です。当店の詳細な位置は下の地図をご覧くださいませ。
大きな地図で見る

国道176号線と県道13号線の交わる「小花1丁目」の交差点を県道13号線で北へ進んでいただいて

阪急電鉄「川西能勢口駅」の高架の手前の角を左折します

そのまま駅前のロータリーの前を横切って進んでいただき

突き当たりの交差点をまた左折していただいて

阪急百貨店の西側の道を南に少し進んでいただくと

「JR川西池田駅東」の交差点の手前の左手に地下駐車場の入口がございます。
1店舗でのご利用金額3,150円以上で1時間無料の駐車サービス券を1枚差し上げます。
(一部お取扱いのない店舗がございます)
↓その他の提携駐車場やご利用方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://www.astekawanishi.com/access/
メガネのアマガンアステ川西店
〒666-0033
兵庫県川西市栄町25-1 アステ川西1F
TEL 072-755-2141
メガネのアマガン公式HP
http://www.amagan.jp/
大きな地図で見る

国道176号線と県道13号線の交わる「小花1丁目」の交差点を県道13号線で北へ進んでいただいて

阪急電鉄「川西能勢口駅」の高架の手前の角を左折します

そのまま駅前のロータリーの前を横切って進んでいただき

突き当たりの交差点をまた左折していただいて

阪急百貨店の西側の道を南に少し進んでいただくと

「JR川西池田駅東」の交差点の手前の左手に地下駐車場の入口がございます。
1店舗でのご利用金額3,150円以上で1時間無料の駐車サービス券を1枚差し上げます。
(一部お取扱いのない店舗がございます)
↓その他の提携駐車場やご利用方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://www.astekawanishi.com/access/
メガネのアマガンアステ川西店
〒666-0033
兵庫県川西市栄町25-1 アステ川西1F
TEL 072-755-2141
メガネのアマガン公式HP
http://www.amagan.jp/
電車でのアクセス
メガネのアマガンアステ川西店への電車でのアクセス方法です。

アステ川西は阪急電鉄宝塚線の川西能勢口駅もしくはJR宝塚線の川西池田駅から連絡デッキで直結しております。

建物は川西能勢口駅の南側正面にございます。

正面右手には阪急百貨店もございます。

阪急、JRのアステ川西への連絡デッキはともに2F部分に直結しておりますので館内に入られてからエスカレーター等で1Fに降りられるとスムーズにアクセスしていただけます。
ご来店をスタッフ一同お待ちしております。
メガネのアマガンアステ川西店
〒666-0033
兵庫県川西市栄町25-1 アステ川西1F
TEL 072-755-2141
メガネのアマガン公式HP
http://www.amagan.jp/
大きな地図で見る

アステ川西は阪急電鉄宝塚線の川西能勢口駅もしくはJR宝塚線の川西池田駅から連絡デッキで直結しております。

建物は川西能勢口駅の南側正面にございます。

正面右手には阪急百貨店もございます。

阪急、JRのアステ川西への連絡デッキはともに2F部分に直結しておりますので館内に入られてからエスカレーター等で1Fに降りられるとスムーズにアクセスしていただけます。
ご来店をスタッフ一同お待ちしております。
メガネのアマガンアステ川西店
〒666-0033
兵庫県川西市栄町25-1 アステ川西1F
TEL 072-755-2141
メガネのアマガン公式HP
http://www.amagan.jp/
大きな地図で見る
お店について

メガネのアマガンアステ川西店は兵庫県川西市の中心街である阪急電鉄川西能勢口駅およびJR川西池田駅前のアステ川西 専門店街1Fにある眼鏡専門店です。
顔の立体形状を3D計測して組立てるオーダーメイドメガネ”EYEMETRICS(アイメトリクス)”やプロアスリート使用率№1サングラス”OAKLEY(オークリー)”から世界の先進国で特許を取得した”全視界メガネ”やお子様の治療用等に適した子供用メガネフレームまで幅広い種類のメガネやサングラスを取り揃えております。
また加齢黄班変性症や網膜色素変性症などのケアに使用される遮光眼鏡、強度のプリズム補正が可能なフレネル膜、各種ルーペなどもお取り扱いしておりますのでどうぞお気軽にご相談くださいませ。
スタッフ一同ご来店をお待ちしております。
メガネのアマガンアステ川西店
〒666-0033
兵庫県川西市栄町25-1 アステ川西1F
TEL 072-755-2141
メガネのアマガン公式HP
http://www.amagan.jp/
大きな地図で見る